- 甘さ ★★★★★
- コク ★★★★
- 香り ★★★
- 苦味 ★★
- 酸味 ★★★
ピーチのような甘みが瞬時に広がるエチオピアの代表豆。ひでふく珈琲では、浅〜中煎りで甘みを強調しています。酸味も得意としている品種ですが、甘みとのバランスは絶妙で嫌な感じはありません。この豆の不思議なところはちゃんとコクというかボディもしっかりとしています。いわゆる粘度もちゃんとしているという感じ。
豆のみを販売しております。本当は粉も販売したいところなのですが、粉に砕いてしまうと味が止まってしまうので、特に煎りが浅めの場合には致命的かなと思っているからです。焙煎後に成熟していく感じなので、ぜひご自身で挽いていただきたい!ちなみに最近は電動で安価なミルも多いのでおすすめのものを載せておきます↓
おすすめコーヒー電動ミル
似たようなものがあるので一例としてElectricのミルを載せます。推しポイントをいくつか書きます。
・USB充電できる
・本体が比較的安価
・挽きの粗さをダイヤルで調整できる(秒数で調整するものもある)
・粉受けは水洗いできる(上の部分はできない)
といった感じです。私も似たようなものをしようしていますが、かなり楽ちん。悪い点はほとんどありませんが、強いて書くなら
・挽くスピードは遅め
・粉の粗さの調整に数回のお試しが必要
ってことくらいですかね。他メーカーでにたものを並べておきます!挽き調整ダイヤルがより簡単なものもあるようです。ちなみに私のはちょっとやりにくいやつですが不満なし!正直一回決めたらそんなに頻繁にかえるものでもないので。
おすすめの挽き具合・飲み方
- 少し粗挽きのほうがエグみが出にくいです。ちなみに私の場合は全8段階のレベル4〜5の粗さにしています。(中挽きの場合はレベル4)
- ドリッパーはカリタの3つ穴やペーパーフィルターのように、お湯が比較的早く落ちるのでおすすめです。
- 最初の蒸らしの段階で20g程度のお湯(通常より少量のイメージ)で蒸らすと酸味が軽減します(1杯の場合)。

保存方法
ご購入後、なるべく早く密閉瓶に移し替えてください。2週間以上置いておく場合は冷凍後での保存をすると風味が保たれやすいです。
コメント